29年度 活動記録

第25号恵那市恵南商工会青年部通信を発行しました


 2018年3月4日(日)、第25号恵那市恵南商工会青年部通信を中日新聞折込みにて発行しました(恵那市恵南地区のみ)。今回の号では、人気の匠コーナーをはじめ、こども園紹介、恵南まるごと!焼きラーメン特集、恵南イルミネーション特集、読者プレゼントコーナーなど掲載しております。また、第21号の付録として発行した、けいなんグルメMAPの続編も今回付録として発行しました。是非、ご活用下さい。

広報誌・グルメMAPは、このホームページからダウンロード頂けます。

広報誌のダウンロードはこちら

けいなんグルメMAPのダウンロードはこちら

第2回経営講習会を開催しました

 2018年3月2日(金)、山岡支所にて第2回目の経営講習会を開催しました。講習のテーマは「現役バスガイドの、愉快でちょっとためになる話」です。現役バスガイドである、松本清美さんを講師に迎え、バスガイドさんならではのコミュニケーション法を、実体験に基づいてお話をして頂きました。

 まず私たちを乗せた講習会場のバスは、山岡支所から恵那インターへ向かい出発致しました。恵那インターへ向かう途中、松本さんの楽しく愉快なガイドが、車窓から見える様々な景色を連想させ、各所の名所や名物など、自分達の地元で当然知っているはずのモノなのに、何故か新鮮な感じで、本当にバスに揺られながら楽しい旅行をしているような気分でした。お客様を楽しませる愉快な会話、空気感、気遣いなど、バスガイドさんならではの知識を教えて下さいました。すごく些細な事が大事なんだと、改めて実感する良い機会となりました。

 松本さん、ありがとうございました。

 


平成29年度 臨時総会及び市長と語る会

 去る1月26日(金)に、平成29年度臨時総会及び市長と語る会が恵那市上矢作町『割烹・ふじ吉』にて開催されました。

 臨時総会では、平成30年度の役員選定とその承認が行われ、次年度の部長は、明智支部の山田一路さんに決定しました。次年度も山田部長の下、青年部活動を頑張っていきたいと思います。

 臨時総会後の市長と語る会では、小坂市長をはじめ、恵那市議会議員の方々と有意義なお話をさせて頂き、今後の青年部活動をしていくうえでとても参考になりました。


恵南イルミネーション 恵南4地域で点灯開始となりました

 皆さん!大変お待たせ致しました。今年も恵南地区(岩村町・上矢作町・山岡町・明智町)でイルミネーションの点灯が開始されました。今年も各地区で特徴あるイルミネーションとなっております。皆さん是非ご覧下さい。

 また、今年はイルミネーションスタンプラリーも実施しております。2017年12月15日~2018年1月18日までの期間で実施しています。スタンプラリーの台紙は、恵南地区に新聞折込みにて配布させて頂いております。恵南4地域にあるイルミネーションをご覧頂き、同時にスタンプを押して下さい。4ヶ所のスタンプを全て押したら応募ハガキにてご応募頂きましと、抽選で10名様に「特選!青年部詰め合わせセット」をプレゼント致します。※詳細はけいなんイルミネーションスタンプラリーのチラシでご確認下さい。

 イルミネーション全てを回って、思い出とプレゼントをGETして下さい!

 

視察研修旅行~東京研修~

 2017年11月10日(金)、11日(土)の2日間、東京研修旅行に行って参りました。国会議事堂、東京証券取引所、靖国神社、築地市場等を訪問し充実した内容の研修となりました。

 国会議事堂へ訪問した際、衆議院議員の古屋圭司さんがお忙しいところご挨拶に来て下さり、本当にありがとうございました。国会議事堂は、中学生時代の修学旅行以来で、当時とはまた違った目線でみる事が出来ました。私共は、今後を担っていく後継者としての自覚を改めて感じられる良い機会となりました。


3青年団体交流事業を開催しました

 2017年10月24日(火)、恵那市恵南商工会岩村支所にて3青年団体交流事業を開催しました。3青年団体とは、恵那市の3つの青年団体、恵那青年会議所・恵那商工会議所青年部・恵那市恵南商工会青年部のことで、この事業は毎年開催しますが、今回の主幹は恵那市恵南商工会青年部でしたので、恵南地区での開催となりました。

 毎年様々な交流事業を行っていますが、今回はグループディスカッション形式で、ディスカッションのテーマを直前に発表し、20分という短い時間で意見をまとめ発表し、どのグループが一番良かったのかを競うという内容でした。ディスカッションのテーマは「恵那市の特産品を活用し、会社をつくろう」です。1グループ6名の全6グループで、皆が事業主あるいは後継者という事もあり、面白い意見やアイデア、奇抜な内容の事業を考え、とても面白みのある内容となりました。事業の中には、直ぐにでも実現出来そうなものもあり、今後の参考にしていきたいと思いました。

 交流会の後には、岩村町の「かわい」にて懇親会を行い、皆が親睦を深めると共に、各団体で連携を強め今後の活動に活かせるよう情報交換が出来ました。

 今回ご参加頂きました皆さん、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。



第1回経営講習会を開催しました

 2017年10月19日(木)、岩村支所にて第1回目の経営講習会を開催しました。講習のテーマは「ケータイ・スマホで簡単撮影~少しの工夫でこんなに変わる、写真撮影講座」です。その名の通り、上手く綺麗に写真の撮れる方法をレクチャーして頂きました。

 講師は中津川市付知町で写真館を経営されている、早川正文さんです。早川さんは写真技術に詳しく、ポートレート写真、スナップ写真などを多数手掛け、ドローンを使用した空撮も行われています。
 携帯電話などのカメラの性能が最近は本当に良いので、写真を撮る機会も増えていると思いますが、普段の撮り方を少し変えるだけで、すごく良い写真が撮れるようになりました。自社の商品の写真やSNSに今後活用していきたいと思います。

 早川さん、ありがとうございました。


2017 ENAみのじのみのり祭に出店しました

 9月24日(日)、ENAみのじのみのり祭で「恵南まるごと!焼ラーメン」の販売を行いました。当日は秋風が爽やかな晴天に恵まれ、9万人の人で賑わう盛大のお祭りとなりました。販売を午前10時に開始し、午後4時までの予定でしたが、午後1時頃には完売となりました。多くの方に「恵南まるごと!焼ラーメン」をご賞味頂けました。お客さんの中には「美味しかった!」、「また食べたい」、「寒天ジュレが良かった」などと、小さいお子さんからご年配の方に嬉しいお言葉を頂きました。わざわざ足を運んで下さり本当にありがとうございました。

 そして、皆さんの投票でグルメランキングを決定するという「まんぷく番付」に「恵南まるごと!焼ラーメン」をエントリーしまして、25店舗中、第3位入賞(関脇)という結果となりました。皆さんのご協力により本当に素晴らしい結果を残す事が出来ました。改めまして感謝申し上げます。

 また、実行委員会の方をはじめ、このお祭りに係る関係者の皆さま方、出店をさせて頂きまして本当にありがとうございました。


9月24日(日)ENAみのじのみのり祭に出店します

 9月24日(日)、ENAみのじのみのり祭の恵那ぐるめ広場(会場:中山道大井宿広場)にて、「恵南まるごと!焼ラーメン」の出店販売を行います。販売時間は午前10時から午後4時まで(数量限定、売り切れ次第終了です)。

 みのじのみのり祭では恒例の、「まんぷく番付」にエントリーさせて頂いております。横綱目指して頑張りますので、宜しくお願いします。

みのじのみのり祭 恵南まるごと!焼ラーメン イメージ画像
みのじのみのり祭 恵南まるごと!焼ラーメン イメージ画像

『恵那市恵南商工会青年部通信第24号を発行しました』

 7月9日(日)に、恵那市恵南地区に新聞折込みにて発行しました。部長挨拶やこども相撲恵那市大会、新入部員紹介、恵南まるごと!焼きラーメンなどについて掲載されています。ぜひご覧下さい。

 紙面の内容はこちらからでも確認出来ます。

『平成29年度 こども相撲恵那市大会大正村場所を開催しました』

 5月5日(金)に、恵那市明智町の千畳敷公園にある春日野記念相撲場にて開催しました。当日は晴天に恵まれ、市内の小学1年生~6年生、97名のこども力士が力強い取り組みを見せてくれました。会場では、保護者や祖父母らが大きな声援を送って、こども力士を応援する姿がとても印象的でした。また、会場内バザーブースでは、青年部名物の「恵南まるごと!焼きラーメン」の販売に加え、ねぎま、ジュース、アイスクリームも販売し、会場内は大いに賑わいました。

 今大会の開催に当たり、ご支援、ご協力を頂きました関係者の皆様方、本当にありがとうございました。

 

大会結果は「こども相撲大会専用ページ」でご確認頂けます。

『平成29年度 こども相撲恵那市大会 出場者募集終了のご案内』

 今年度も沢山のご応募を頂き、誠にありがとうございました。現在大会に向け、準備を進めております。楽しみにお待ちください。

『平成29年度 第12期恵那市恵南商工会青年部通常総会』

 4月20日(木)に、平成29年度第12期恵那市恵南商工会青年部通常総会が明智ゴルフ倶楽部明智ゴルフ場にて開催されました。恵那市長をはじめ沢山の来賓の方々を迎え、平成28年度の事業報告と平成29年度の事業計画を発表し承認されました。

 通常総会後の懇親会は、今後の青年部活動に繋がる大変有意義な時間となりました。また、毎年恒例の部長バッチの交換も行われました。

 安藤部長の下、今年度も青年部員一同、頑張って活動して参りますので宜しくお願い致します。


こども相撲 土俵造り作業

 5月5日(金)開催される、こども相撲恵那市大会で使用する千畳敷公園春日野記念相撲場の土俵の修繕作業を行いました。作業は土俵の側面部分の修繕と、土俵付近の清掃、土俵上の整備です。特に土俵側面は脆くなった土が剥がれ落ちる為、新しい土を皆で貼り付ける作業を行いました。部内の左官屋さんの指導を受けながら、皆で作業しました。

 今年は桜の開花が例年よりも遅いため、千畳敷公園は今が見頃となっており、清々しい気持ちで作業が出来ました。こども力士たちの活躍が楽しみです。

作業日:平成29年4月16日(日)


こども相撲恵那市大会 大正村場所

こども相撲恵那市大会大正村場所開催のお知らせ!

 

 

今年も5月5日(金)に、こども相撲大会が開催されます。

現在、出場者募集中です!

 

 

詳しくは、こども相撲大会専用ページでご確認下さい。